投稿 by K Katayama tricot.
K Katayama tricot
2014/09/01
2014/08/19
2014/07/28
2014/06/13
北欧のエコタワシ本
一ヶ月ぶりもブログがあいてしまいました。
おかげさまで忙しい日々を過ごしています。
こちらのブログでは記載していないんですが、北欧デザインのエコたわしという本からデザイン製作を11点合計22作品製作致しました。
正直言って、製作過程は苦しかったです。
数が多いもので、思い描いたものが編めないと一から編み直し。
何度も解いて編んで解いて編んで…を繰り返した作品が何点かありました。
糸と針とデザインとの相性はいつもいつも悩みます。
私の煩悩でこれ以上何かが生まれるのか…いつも疑問と葛藤と落胆と…いつのまにやらその内這い上がるんですけどね(笑)
涙の結晶という大げさなほどでも無いですが、よろしければ本屋さんでチェックしてくださいね!
エコタワシといえども、最近のものは本当に可愛いデザインが多いですよね。
これ、別にエコタワシでなくても普通に何かに使えるんでないか?って思えるほど素敵なものが多くて感心してしまいます。
それにアクリル毛糸の編みやすさと言ったら!
昔はもっとがさがさしていたのになあ〜。
そういえば。
昨日大型書店に行ったならば、全面に沢山置いてあったので、「エコタワシを編みたい方が手にとって下さいますように〜」と願いを掛けておきました(笑)
おかげさまで忙しい日々を過ごしています。
こちらのブログでは記載していないんですが、北欧デザインのエコたわしという本からデザイン製作を11点合計22作品製作致しました。
数が多いもので、思い描いたものが編めないと一から編み直し。
何度も解いて編んで解いて編んで…を繰り返した作品が何点かありました。
糸と針とデザインとの相性はいつもいつも悩みます。
私の煩悩でこれ以上何かが生まれるのか…いつも疑問と葛藤と落胆と…いつのまにやらその内這い上がるんですけどね(笑)
涙の結晶という大げさなほどでも無いですが、よろしければ本屋さんでチェックしてくださいね!
エコタワシといえども、最近のものは本当に可愛いデザインが多いですよね。
これ、別にエコタワシでなくても普通に何かに使えるんでないか?って思えるほど素敵なものが多くて感心してしまいます。
それにアクリル毛糸の編みやすさと言ったら!
昔はもっとがさがさしていたのになあ〜。
そういえば。
昨日大型書店に行ったならば、全面に沢山置いてあったので、「エコタワシを編みたい方が手にとって下さいますように〜」と願いを掛けておきました(笑)
2014/05/07
編み込みコースターキットをUPしました
GWいかがお過ごしでしたか〜?
私はというと友人と遊んだり、そして貝博物館や琵琶湖博物館など、博物館のはしごをしてきました。
博物館は昔から好きで、何度でも同じところに行ってしまいます。
例えば、万博にあるみんぱくはもう何度行ったかわからないほど。
あそこは、とても広いので最初は意気揚々と鼻息荒く軽いステップで展示物を見て回るのですが、終わりがけになると「まだあるんか!」と突っ込みたくなるほど、足取りが重くなります(笑)
毎回同じことを繰り返すのであれば、学習をすればいいのに、ねえ(笑)
さて、本日ワークショップで沢山の方に編んでくださった編み込みコースターのキットを、ショップにアップいたしました。
12デザインある中から6デザインに絞りましたが、糸の在庫状況によりアイテムを増やしたり、数を増やしたりする予定でいます。
是非、沢山編んでくださいね。
このキットでは2枚編める量にしてありますので、お得ですよ〜!
キット価格1,100円で販売中です。
http://kkatayamatricot.com
この中のポット、お家、そして後日に猫も追加します。 |
そうそう。
コースターなどの四角いものってどうしても真ん中に寄りがちですよね。
ピン打ちでブロッキングしてもいいのですが、ピン打ちした部分だけ目が伸びる。
そして、アイロンが当てにくいんですよね。
私のブロッキング方法をお教えしますと、四隅全ての目にワイヤーを通してスチームアイロンを掛けます。
暫くそのままにしておくと形が形成されるので、お試しあれ。
アイロンの高温蒸気を当てるので、ステンレス製の細い棒が一番オススメです。
ホームセンターなどで数百円で売ってますから、是非ゲットなさって下さい!
2014/04/17
最近購入した編み物古書
私は古書が好きでいろいろと集めています。
「計算なしで編める編物割り出し表」という、いちいちあの面倒な計算をしなくても、この本に載っている表を使えれば楽に編み物ができるというわけです。
例えば、 首周りの目の拾い方をこの表を使うと一発で綺麗に拾う方式が掲載されていて、
細かくここから何目、あちらから何目という様に楽に簡単に頭を使わずにしてできるという…なんとも合理的!
この本、とても売れたのか第40刷ほど増刷されたよう。
40年代は編み物全盛期と言われていましたし、機械編みをする人に取っては素晴らしい本ではなかったのではと思います。
他にもいろんな表が載っていますが、まだ全然解読していないのでこれから、じっくりとこの本を読んでみたいですね。
「編物独習書」も同じく飯田さんの本で、こちらは作品が載っており、もちろん計算なしの割り出し表ももれなくついてきてます。
あと、一つのセーターについてもとても詳しく(確か6ページぐらい?)記載されていて、部分的なところでも細かくレクチャーしてくれてます。
この2つの本は、綺麗に編むためのテクニックなども盛り沢山。
***********
4/23 奈良のアルカイック 森の工房さんでWSします!
4/29 京都のNOTTA CAFEさんでWSします!
4/25〜京都のNOTTA CAFEさんで英文パターンのニットカフェスタイルが月一度始まりますよ。是非ご予約下さい〜。
もちろん、洋書や和書どちらもです。
古本屋さんに行くとたまに掘り出し物があり、欲しい本が見つかった時にはワクワクして誰かに伝えたくなるほどです(笑)
もちろん新書も好きなので、本ばっかり増えて困ったことなのですが、本は財産といわれるので、気に入ったものがあれば手に入れたくなります。
最近購入した面白い編み物の古書をご紹介。
例えば、 首周りの目の拾い方をこの表を使うと一発で綺麗に拾う方式が掲載されていて、
細かくここから何目、あちらから何目という様に楽に簡単に頭を使わずにしてできるという…なんとも合理的!
この本、とても売れたのか第40刷ほど増刷されたよう。
40年代は編み物全盛期と言われていましたし、機械編みをする人に取っては素晴らしい本ではなかったのではと思います。
他にもいろんな表が載っていますが、まだ全然解読していないのでこれから、じっくりとこの本を読んでみたいですね。
「編物独習書」も同じく飯田さんの本で、こちらは作品が載っており、もちろん計算なしの割り出し表ももれなくついてきてます。
あと、一つのセーターについてもとても詳しく(確か6ページぐらい?)記載されていて、部分的なところでも細かくレクチャーしてくれてます。
この2つの本は、綺麗に編むためのテクニックなども盛り沢山。
それからこちらの本は、当時流行ったビーズやスパンコールをレース針で編む作品が沢山載っています。
こちらも40年代の本でこの本に限らず、この年代のあらゆる本はビーズバッグがたくさん紹介されてますしね。
作品を見てみると、今の時代でも十分おしゃれなものとして使えるものばかり。
私は、着物にも洋服にも合うビーズバッグやクラッチバッグを作りたいとずっと思っていて、この本に出会いました。
まだ構想の段階ですけど、素敵なものが作れたらなあと妄想だけは一人前です。
編み物は既存のテクニックだけでなく、新たなテクニックが日々生まれています。
海外の編み物は、簡単に編めたり面白い編み方をしたりで、なるほど〜そうくるか!と感心することも多いですが、最後の仕上げの部分に関しては、日本のテクニックの方が断然美しいと私は思っています。日本人の手先の器用さからきているのかな?
昔の本は、その辺のポイントをすごく追求しているので、とてもためになりますね!
まだまだ古書集めは続きそうです。
***********
4/23 奈良のアルカイック 森の工房さんでWSします!
4/29 京都のNOTTA CAFEさんでWSします!
4/25〜京都のNOTTA CAFEさんで英文パターンのニットカフェスタイルが月一度始まりますよ。是非ご予約下さい〜。
2014/04/15
赤ちゃんのフード付きニット wee ambrosia
今日はとっても鼻が辛いです。
昨日風が強かったせいか、くしゃみの連発でぐずぐず。
花粉症の方は、ホント辛い時期ですよね〜。
皆さん、なんとか乗り切りましょうね!!
さて、久しぶりに出来上がったものを。
子供用サイズです。
ちっちゃくて可愛い〜〜〜!
こちらは、友人への贈り物です。
ヨークはヘキサゴン模様だったかな?
目を編む時に、二回針に巻きつけて長さを出しています。
こういう立体的な模様って誰が考えたのか、いつも感心してしまいます。
あと、このニットのポイントはやっぱりフードでしょうか。
フードもの、実は私も好きなのですが、ニットものではあんまり編むこと無くて。
多分これが二回目かもしれない。
微妙に引き返し編みをして、高さを出してあります。
あと変更点といえば、一度首元のところをBOするのですが、めんどくさかったのでそのまま編み続けています。
あとは、前立の部分を一応計算したんだけど、どうやらパターンでは「ここは重要ではないから4段から3目拾うという」指示だったので、そのままの通り編みました。
それから、今回はいつものW&Tではなく、sunday short rowという引き返し編みを使用してまして、かけ目ではなく編み糸に別の糸を絡ませ、チェックしておくというもの。
昔の編み物の本には普通に紹介されていますが、今の本では殆ど紹介されてません。
この編み方は結局のところかけ目する引き返し編みの段消し方法と一緒になるのですが、かけ目した目がゆるくて〜という悩みを解消してくれると思いました。
細い糸で編む時にいいかもしれませんね。
ただ、W&Tと仕組みが少し違うので、要注意といえば要注意!
私はこの引き返し編み方法、結構気に入っています。
パターンはこちら
糸は京都の八布さんで購入です。http://www.imperialyarn.com
***********
4/23 奈良のアルカイック 森の工房さんでWSします!
4/29 京都のNOTTA CAFEさんでWSします!
4/25〜京都のNOTTA CAFEさんで英文パターンのニットカフェスタイルが月一度始まりますよ。是非ご予約下さい〜。
昨日風が強かったせいか、くしゃみの連発でぐずぐず。
花粉症の方は、ホント辛い時期ですよね〜。
皆さん、なんとか乗り切りましょうね!!
さて、久しぶりに出来上がったものを。
子供用サイズです。
ちっちゃくて可愛い〜〜〜!
こちらは、友人への贈り物です。
ヨークはヘキサゴン模様だったかな?
目を編む時に、二回針に巻きつけて長さを出しています。
こういう立体的な模様って誰が考えたのか、いつも感心してしまいます。
あと、このニットのポイントはやっぱりフードでしょうか。
フードもの、実は私も好きなのですが、ニットものではあんまり編むこと無くて。
多分これが二回目かもしれない。
微妙に引き返し編みをして、高さを出してあります。
あと変更点といえば、一度首元のところをBOするのですが、めんどくさかったのでそのまま編み続けています。
あとは、前立の部分を一応計算したんだけど、どうやらパターンでは「ここは重要ではないから4段から3目拾うという」指示だったので、そのままの通り編みました。
それから、今回はいつものW&Tではなく、sunday short rowという引き返し編みを使用してまして、かけ目ではなく編み糸に別の糸を絡ませ、チェックしておくというもの。
昔の編み物の本には普通に紹介されていますが、今の本では殆ど紹介されてません。
この編み方は結局のところかけ目する引き返し編みの段消し方法と一緒になるのですが、かけ目した目がゆるくて〜という悩みを解消してくれると思いました。
細い糸で編む時にいいかもしれませんね。
ただ、W&Tと仕組みが少し違うので、要注意といえば要注意!
私はこの引き返し編み方法、結構気に入っています。
パターンはこちら
糸は京都の八布さんで購入です。http://www.imperialyarn.com
***********
4/23 奈良のアルカイック 森の工房さんでWSします!
4/29 京都のNOTTA CAFEさんでWSします!
4/25〜京都のNOTTA CAFEさんで英文パターンのニットカフェスタイルが月一度始まりますよ。是非ご予約下さい〜。
登録:
投稿 (Atom)